人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハウステンボス、すばらしいところです。是非一度はいらしてください。


by dfamb400
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ワインフェスティバル


昨日、神戸ベイシェラトンホテルでワインフェスティバルがありました。
午後12時から午後7時まで。
少し短くなったかな。。。。

シャトーメルシャンのセミナー

穂坂のあわ
甲州Gris de Gris 2006
甲州きいろ香 2006
北信シャルドネ 2005
山梨ベリーA 2004
桔梗が原メルロー 2002

桔梗が原って、長野県塩尻市にあるそうです。。初めて知りました。(^^ゞ

ワインフェスティバル_c0059521_20312060.jpg


シャンパンのアンリオのセミナー

ワインフェスティバル_c0059521_20313010.jpg


を聞いてきました。

今回、ワインセミナーで、シャトーメルシャンが取り上げられていたところから、自分なりに日本のワインを味わってみようと思って会場を回りました。

サントリーが造っているのが

登美

赤と白があるのですが、赤(2002年 6015本、2003年 3894本)はともかく白は作る本数も本当に少なく(2004年 1307本)手に入りません。登美2004 は、以前ワインの休日で飲みましたが、樽の香りのしっかりしたシャルドネという印象が。シャトーメルシャンの北信シャルドネの方がさっぱりとしていた気がします。。
よく覚えていませんが。。
サントリーといえば、フランスでもシャトーラグランジュを持っており、シャトーベイシュベルの大株主でもあります。そのあたりのノウハウを日本のワインでも生かして頑張っています。

丹波ワイン
ここも、以前、ワインフェスティバルでセミナーを受けました。ワインフェスティバルじゃなかったかも。。。ガラディナーだったかな。。。
かなりレアなワインを飲ましていただいた記憶があります。まだ市場に出る前のシャルドネだったかな。。。白井ソムリエが司会をされておられました。
ここのワイン、私、好きです。もちろん、同じ位のものをニューワールドで飲めばもっと安く飲めるという声も、日本のワインは、シャルドネやカヴェルネで勝負するべきではないという声はよく知っていますが、素直においしいワインだと思います。

って、日本のワインでブースのあったのはサントリー、丹波ワインとシャトーメルシャンの3個だけ。残念。(~_~)

去年までは神戸ワインもブースを出しておられたのですが、今年は神戸ワインのブースはありませんでした。残念。
実は、今回、もう一度、神戸ワインと向き合って自分なりに評価してみたいな。。と思っていたので。機会があれば是非
神戸ワインは、最近ほとんど飲んでいません。以前、神戸ワイン白、赤を飲んでもうひとつかな。。と思っていたので積極的には飲まなかった。ただ、ロゼは比較的さっぱりと美味しく飲めます。それと、スパークリングのうめも、、こんな味だと納得すれば。。
とにかく、神戸ワイン、もう一度機会があれば是非呑んで見たい。

最後はココファームここは、レクチャーを聞いた事もなければ、ワインの休日やワインフェスティバルでブースを見たこともありません。
しかし、あまりにも有名です。一番最初に飲んだのは、神戸ポートピアホテルアランシャペルでした。その時にはココファームという名前は全く知らなかったのですが、おいしさにびっくりしました。先日、ホテルオークラ神戸で日本のワインを飲む会があり

Coco Farm "Grand Cuvee NOVO" 95
一般的な日本のスパークリングワインがほとんどCO2注入方式で作られているのにかかわらず、ここのスパークリングワインは何とシャンパーニュ方式で作られています。きれいに熟成していました。残念なのは、アメリカのブドウが入っていること。味わいの点で、どうしても外国のブドウを入れたほうがよい味がでるそうです。
Coco Farm "甲州樽発酵" 2005
甲州100%で造られているのですが、びっくりするくらい黄色いです。昨日、シャトーメルシャンのセミナーで飲ましていただいた甲州きいろ香は、色から言えば、これぞ甲州と言った感じの薄い色だったのですが、どこをどうすればこんなに色が着くの??と
今までこんなに黄色い甲州は見たことないと思ったほどの黄色でした。ただ、味は、甲州でさっぱりとして跡に苦味を残す、絵に描いたような甲州の味わい。
甲州きいろ香の方は、口に入れた瞬間から苦味を強烈に感じます。もちろん、酸もなんだけど。。ボルドー大学との共同研究でソーヴェニオン・ブランと甲州に共通の匂いの元物質を発見し、その物質を増やすような栽培の仕方を考えて造ったそうです。柑橘系の香りとのこと。
そう言われればそうかな。。といった感じ。あ、今度マグナムも出来たそうです。マグナムは、スタンダードのものと、ラベルが少し違うって。美味しいそうですよ。マグナムの方が。。。

南アフリカのワインもいろいろ飲んできました。
カヴェルネ・ソーヴィニヨン 草っぽいかな。。
メルロー
ピノ・タージュ 口に入れた瞬間は、ピノのようなシソの雰囲気もあるのですが、すぐに変わってしまいます。。サンソーが入っているから??
シラーズ
南アフリカワイン、私的にはこれが一押し。くちの中で少し発泡を感じましたが。。??
ローヌにあるような獣くささもなく、美味しかった、、ただ、このシラーアルコール度が14.5%もあったのはびっくり。そんなにあるとは思わなかった。。。

あと、オレゴンのピノも味わってきました。
2種類ありましたが、どちらも私的には????
ピノはやっぱりフランス、ブルゴーニュが好きです。
ドイツのスペートブルグンダーも飲んできましたが、こちらも???
ワインは好き好きですから、別にこんな意見もあるということで。。。
私自身もこれから変わるかもしれないしね。。。


で、わかるように、今回のワインフェスティバル、
最初から赤ワインばかり飲んでいました。
泡も白もほとんど飲みませんでした。

おつまみも、パンすら食べなかった。。。。

で、最後のセミナーは熟睡しました。。。


でも、本当に楽しいイベント。

来年もあるのかな。。。

なんかね、

3つ目のセミナー(熟睡したセミナーね)
で、演者の木村ソムリエが、

来年も是非、このようなイベントをして頂いて。。

というのが妙に引っかかります。


神戸ベイシェラトン、頑張れ。。。



by dfamb400 | 2007-09-10 20:31 | ワイン